一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

夫にも着物を着てもらおうと読んでみましたよ。
浴衣は夏なら許される雰囲気があるけれども、着物は少々敷居が高いし、ルールがあるので事前に知識があって損はありません。

和服がイメージしやすいよう、最初に四季の洋服と和服を並べているので、こんな感じか〜とわかりやすいです。
そのあと小物について、生地について、着方について。

女性向けの着物本をそこそこ読んだ後だと、男性の着物は色合いが地味だし、格の違いも柄行きもルールがうるさくないし、なにより小物が少ないのが羨ましい!
カラフルな着物だと笑点か歌舞伎みたいになってしまうのは残念です。
男性のほうが緩やかに洋装に移っていったのもあるんでしょうけど、随所に洋装を取り入れられるもの良いと思います。
女性は衣紋は抜くけど、襟は前でしっかり締めてしまいますからね、もっと前も後ろもゆるゆるにして着たいものです。

男性の着物導入としてはわかりやすいと思うので、チラッと夫に見せてみようか、それともネットでサクッとビギナーセットを買って渡してしまうか。
正直、1着目の和服を呉服屋で仕立てるのは生活に必要だ!という場合を除いては不要だと思います。
お手頃価格と呉服屋さんが言っても、4万とかですからね。
興味が出たらまずネットで安いの買って試してみましょー

半幅帯の本、2冊借りてたんですね、ふふふ。
人が違えば結び方も違うってことで、載ってるものが違います。
こっちは着物に合わせてキレイに装うのに向いてる結び方かな?
浴衣でも可愛く結べるけれども、やっぱりどちらかというとスタンダードでスッキリ系。
これは好みの問題なので、自分がどう着たいか、どんな着物が好きかによるんでしょう。

帯結の本で書いてるコツなんかはだいたいどれも一緒です。
好きな結び方を探しましょ。

浴衣シーズン到来で、着物業界が賑わってるな、というのがわかります。
どこもかしこも花火と浴衣。
いいですねー今ならいくらでも浴衣がきれます。
家族で何もないのに着物を着ておでかけしたりもできて、わたしは今年の夏がとても楽しい!

そんなわけで、半幅帯をお勉強中です。
浴衣といえば半幅帯ですし、気楽に結べるし、帯枕がなく背中がて涼しい。
あとは前で結べるってのもいいですね。
今は母娘で兵児帯を使った花結びで外出していますが、キャンディ結びなんかも可愛らしいです。

半幅帯の結び方を兵児帯でやっても可愛いですし、普通に着物に合わせて帯を締めても可愛いです。
お太鼓よりもなんていうか、普段着っぽくて小洒落た洋服を着ているような気分になります。
お太鼓はお太鼓で澄ました風情がそそります。

カジュアルに結べるようになりたいので今夏、浴衣と共に猛練習です。

本のタイトルだけ記録してもすぐに内容を忘れてしまうことに気がついた30代。
中身のあまりない本を読んでいたということかもしれないが、まあ、それは別にいいだろう。

去年の夏から着物にこっていて本も読んでいるし着ている。
着物は普段着に使うにしてもルールがあっていちいち面倒くさい。
面倒くさいが、小物で遊べるという粋な楽しみ方ができる。
が、野暮と粋の瀬戸際がわからない。
洋服のこなれ感とかいうのだって未だによくわかってないのだから、そりゃあ、粋がわからなくてと仕方ない。

だったら人のコーディネートを参考にしちゃおう???

着ている写真ではなくイラストなのだが、いずれもカラフルで美しい。
着物は柄on柄で楽しめる物だし、見ているだけでも楽しめる。
作者はいわゆる現代柄を好む人で、それを基本として描かれているから尚更に華やかで綺麗だ。
この現代柄もあと100年と経たないうちに銘仙と同じくアンティークで貴重な色柄になるのだろうか?
だとしたら、この本はその貴重な資料になりそうだ。

着物はフォーマル以外は自由でいいんだ、と思える1冊なので是非おすすめしたい。
日本の伝統云々言うなら着物も着られてなんぼよね!

1

PR

Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM